ブログ|福岡市西区姪浜の心療内科・精神科|ひとやすみこころのクリニック

〒819-0005 福岡県福岡市西区内浜1-1-5

電話アイコン
ご予約はWEB予約にて承っております。
092-894-6530
MENU
予約アイコンWEB予約はこちら

ブログ

夏バテ対策しましょう

Pocket

暑い夏が続いております。近年の猛暑は家の中でも熱中症になるリスクが高く、エアコンなしで生活することは難しいです。また夏バテになる方も多く、今回はうまく夏を乗り越えるために夏バテ対策について取り上げてみようと思います。

 

夏バテとは夏の疲れが原因で起きてくる倦怠感や食欲不振といった様々な症状の総称を指します。

主な症状としては

・体がだるい

・食欲がない

・疲れやすい

・立ちくらみ

・頭痛

・吐き気

・下痢

といったものがあげられます。

 

夏バテになる原因としては主に以下の3つが指摘されております。

 

①室内外の気温差による自律神経の乱れ

冷房で冷えた室内と、暑い屋外を行き来することによる急激な温度差は交感神経が活発に刺激され、自律神経が乱れる原因になります。自律神経が乱れると体温調節がうまくできず、だるさや胃腸の不調や睡眠障害などを引き起こします。

 

②食欲不振による栄養不足

暑さで冷たい飲み物や食べ物ばかり食べてしまうと胃腸が冷えて消化不良を引き起こします。また「そうめん」などの食べやすい食べ物ばかり摂ることで栄養が偏り、栄養不足を招き体力を消耗させます。

 

③寝苦しさからの寝不足

地球温暖化やヒートアイランド現象などから、夜間の気温が下がらず25℃以上の熱帯夜が増えています。そのため寝苦しい夜が続き、睡眠不足に陥ることで日中の疲労を回復することができず疲労が溜まります。

 

以上の3つが原因として考えられているので、それをもとにしてここからは夏バテ対策をご紹介します。

 

①エアコンなどを活用して室内環境を整える

エアコンなどで室内を冷やしすぎることで、室内外の気温差が大きくなりすぎ自律神経が乱れる原因となるため注意が必要ですが、全く使わないと暑さで体力を消耗してしまうため室内外の気温差が5℃以上にならないように設定したり、エアコンの風を直接当たらないようにするなど適切な室内環境を作りましょう。

 

②湯船に浸かる

夏場はシャワーのみの方も多いと思いますが、ゆっくりとぬるめのお湯に浸かることで自律神経が整いやすくなります。週に1度は湯船に浸かることをお勧めします。

 

③軽めの運動を行う

強度の強い運動は交感神経を刺激する形になるので、ヨガやストレッチ、散歩といった軽めの運動を行うことで心身がリラックス状態となり自律神経が整いやすくなります。日中の暑い時間帯ではなく、朝や夕方など気温が下がっている時間に行いましょう。

 

④夏バテに効果のある栄養素を摂るようにする

食欲が低下すると冷たく食べやすい炭水化物(そうめんなど)に偏りがちです。夏バテ予防には不足しやすいたんぱく質が多い食材(魚、肉、卵、大豆製品)やビタミンやミネラルを含む野菜(お勧めは旬の夏野菜)を取り入れましょう。特にビタミンB1(豚肉やうなぎなどに多く含まれる)は疲労回復に重要です。冷たいものばかりではなく、胃腸のために温かくして食べることも大切です。

 

⑤きちんと睡眠をとる

室内環境を整えた状態で、夜更かしせず質の良い睡眠をとり、疲れをためないようにしましょう。

 

上記の対策をぜひ試してみて、夏バテを克服して暑い夏を乗り越えましょう。もし夏バテが長く続くような場合は他の病気が隠れている可能性もありますので医療機関を受診しましょう。

 

院長 柳原孝章

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ