ブログ|福岡市西区姪浜の心療内科・精神科|ひとやすみこころのクリニック

〒819-0005 福岡県福岡市西区内浜1-1-5

電話アイコン
ご予約はWEB予約にて承っております。
092-894-6530
MENU
予約アイコンWEB予約はこちら

ブログ

素手で考え続けた先に

「まず素手で考えてみる」 これは私が物事を考える時に意識していることです。書籍にありますので引用してみます。 「私はよく学生に『まず素手で答えなさい』と言います。(中略)その『答え』がどんな貧しいものでも気にすることはあ…

続きを読む

マインドフルネス

少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。季節の変わり目は調子を崩しやすい時期でもあります。いつも以上にご自身をいたわりながらお過ごしいただけたらと思います。 ところで、マインドフルネスというものをご存じでしょ…

続きを読む

あらためてストレスとは

連日35度を超える猛暑はさすがにこたえますね。暑さや寒さ、騒音といった物理的な環境もストレスになり、放っておくと心身の不調につながりますので、いつも以上に休養や睡眠を心がけたいものです。   ストレスという言葉は日常でも…

続きを読む

認知再構成法

徐々に夏らしい気候になってきましたね。水分補給をしっかりしつつ、夏本番に備えたいと思います。 さて、今日は認知再構成法についてご紹介します。認知再構成法とは認知行動療法の技法のひとつです。認知行動療法(Cognitive…

続きを読む

一歩が出ない苦しさに

新年度になりました。入学や就職などで新たな場に歩を進めた人たちも多いと思います。   カウンセリングや支援の現場にいると、わかっちゃいるけどできない、一歩が出ないと苦しんでいる人たちによく会います。本人たちは怠…

続きを読む

ネガティブな感情(不安)との付き合い方

先日、近所の公園に足を運んだ際に、淡いピンク色のつぼみやふんわりと広がった桜の花を目にしました。また、八百屋さんに山菜やタケノコなど春の旬の食材が並んでいたり、日差しが暖かかったりと、日ごとに春らしさを感じるようになって…

続きを読む

アサーション

寒い日が続きますが、梅の花や菜の花が咲き始め、少しずつ春の気配を感じられるようになってきましたね。 さて、今回はアサーションについてご紹介したいと思います。アサーションとは、自分も相手も大切にした自己表現のことで、自他尊…

続きを読む

「今年の漢字」から

「今年の漢字」が発表されました。今年は「戦」の一文字。アメリカ同時多発テロが起こった2001年に続いて2回目だそうです。2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻は未だ終わりが見えず、7月には安倍元首相が銃弾に倒れる事件も…

続きを読む

同時処理スタイルと継次処理スタイル

はじめまして。ひとやすみこころのクリニックの心理士の穂口まなです。 今回は、「外からの刺激の受け取り方」についての視点を一つご紹介したいと思います。   みなさんは初めての目的地に行くとき、地図を見て目的地に向…

続きを読む

自動思考をご存じですか?

初めまして。 ひとやすみこころのクリニック心理士の宇都宮香織と申します。 当院では主に心理検査やカウンセリング、予診などを担当させて頂いております。 ご来院くださった方に少しでも“行ってよかった”と思って頂けますよう、ご…

続きを読む

1 2 3 4

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ