足踏みを続ける 2024年4月24日 セルフケアについて 新しい年度になりました。今年は遅咲きの桜に門出を祝ってもらった人も多いことと思います。カウンセリングを続けてきた方々の中にも転居や転勤などで、当院でのカウンセリングを終える人が数名います。 カウンセリングを… 続きを読む
コーピングレパートリーを増やしましょう 2024年3月17日 セルフケアについて 少しずつ温かい日が増えてきました。桜の開花情報を耳にすると、もうすぐそこに春が来ているんだなぁと実感します。春は何かと変化が大きい季節です。環境が大きく変わる方もいらっしゃると思います。大きな変化がなくても、なんとなくそ… 続きを読む
うつ病の適切な治療とは 2024年2月6日 病気について うつ病は感情や意欲にかかわる脳のはたらきに問題が起きている状態と考えられています。ストレスや環境、遺伝など様々な要因が考えられていますが、はっきりとはわかっておらず、日本で行われた調査では生涯のうちに約15人に1人がうつ… 続きを読む
トラウマ体験について思う 2024年1月24日 セルフケアについて 年始に起きた能登半島地震と羽田空港での航空機事故により亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。ここ九州の地においても報道に接し心を痛めている方が多いのではないでし… 続きを読む
自分をねぎらうコーピング 2023年12月23日 セルフケアについて 2023年も間もなく終わりをむかえようとしています。毎年この時期になると「今年はどんな1年だったかな」とふり返って考えてみることがあると思います。思い通りにいかなかったことや、苦しかったこと、自分のできなかったことに真っ… 続きを読む
交通事故後に精神的に不安定となったとき 2023年11月9日 病気について 交通事故による強烈な恐怖体験から、眠れない、気分が落ち込む、パニックになる、過呼吸がおきる、動悸がおきる、イライラする、感情が麻痺する、事故の瞬間がフラッシュバックするといった症状などがみられます。事故直後だけでなく、事… 続きを読む
素手で考え続けた先に 2023年10月31日 セルフケアについて 「まず素手で考えてみる」 これは私が物事を考える時に意識していることです。書籍にありますので引用してみます。 「私はよく学生に『まず素手で答えなさい』と言います。(中略)その『答え』がどんな貧しいものでも気にすることはあ… 続きを読む
マインドフルネス 2023年9月25日 セルフケアについて 少しずつ秋の気配が感じられるようになってきましたね。季節の変わり目は調子を崩しやすい時期でもあります。いつも以上にご自身をいたわりながらお過ごしいただけたらと思います。 ところで、マインドフルネスというものをご存じでしょ… 続きを読む
診察とカウンセリングの違いとは 2023年8月7日 当院について 日々診療している中で「私はカウンセリングを受けたほうが良いでしょうか?」とご質問をいただくことがあります。診察とカウンセリングの違いが分かりにくいため、今回はその違いについてご説明したいと思います。 &nb… 続きを読む